WEKO3
アイテム
マルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域活用法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26817
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/268171ba1a7f1-558e-4f44-8101-e463ba31972f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチタスク環境におけるスクラッチパッドメモリ領域活用法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Allocation of Scratch-Pad Memory in Non-Preemptive Multi-Task Systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
高瀬, 英希
× 高瀬, 英希
|
|||||||
著者名(英) |
Hideki, Takase
× Hideki, Takase
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では,マルチタスク環境にスクラッチパッドメモリを活用することにより,組込みシステムの命令メモリにおける消費エネルギーの削減を目指す.固定優先度付きの周期タスクが複数存在するシステムに対応した,スクラッチパッドメモリ領域分割方針を提案する.提案するスクラッチパッドメモリ領域分割方針は,領域分割法,時間分割法,および混合分割法の3種類である.各方針について,タスクごとの領域分割およびコード割当てを同時に決定可能な整数計画問題として定式化する.評価実験を行い,提案手法の有効性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose three approaches to allocation of scratch-pad memory for non-preemptive fixed-priority multi-task systems. These approaches can reduce energy consumption of instruction memory. Each approach is formulated as an integer programming problem which simultaneously determines (1) allocation of scratch-pad memory spaces to the tasks, and (2) allocation of functions to the scratch-pad memory space for each task. The experimental results show the effectiveness of the proposed approaches. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムLSI設計技術(SLDM) 巻 2008, 号 32(2008-SLDM-134), p. 109-114, 発行日 2008-03-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |