WEKO3
アイテム
モジュール分割による並列化プログラムの並列性の解析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26416
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/264168f56d894-39f4-4fcd-b32c-a0edc9aa450c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-02-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | モジュール分割による並列化プログラムの並列性の解析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | EVALUATION OF PARALLEL PROCESSING OF A PROGRAM USING THE CONCEPT OF MODULE PARTITION | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北工大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大通研 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fuculty of Engineering, Tohoku Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of General Education, Tohoku University | ||||||||
著者名 |
菊地, 重昭
× 菊地, 重昭
|
|||||||
著者名(英) |
Shigeaki, Kikuchi
× Shigeaki, Kikuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者等は、FORTRAN語等の逐次型高水準言語によるプログラムの並列化手法として、主として、プログラム中の制御文を境にして、モジュールと称するサブプログラムに分割し、プログラムを全体にわたりモジュール単位で並列化する手法を提案している。ここでは、この手法による並列化の効果を評価する。このため、待ち行列理論に基づいた解析手法により、並列化の効果を定量的に解析する方法を提案する。そして、本解析手法の適用例として、代表的な数値計算用ライブラリ中のプログラムに適用した場合について述べる。このとぎ、これらのプログラムをモジュール分割した場合の統計データを導入し、プログラムの平均システム内滞在時間を求めてモジュール分割による並列化手法の適用効果について評価する。また、シミュレーションによる解析結果を求め、本解析手法による結果と比較する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Several interesting parallel processing methods have been proposed in the recent past. Some of them deal mainly with the parallelism of the individual program module such as DO-statement in a Fortran program, while a few of others are rarely concerned with the parallelism of the whole of the large-scale programs. In this paper, we discuss evaluation of efficiency of parallel processing for the large-scale program which is divided into four types of program modules in the whole of the program, in addition to using the loop parallelism. This parallel processing method can achieve an improvement of average total time spent in the system. For example in subroutine programs of IMSL which is a typical numerlcal calculation library, the average response time by our method is smaller than three quarters of the value by using only the loop parallelism method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 1990, 号 15(1989-OS-046), p. 1-6, 発行日 1990-02-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |