WEKO3
アイテム
会話型操作を伴うマルチメディアシステムにおける同期方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/26212
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/262127ec3f243-e873-4d81-933c-887721e08c21
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-05-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 会話型操作を伴うマルチメディアシステムにおける同期方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Synchronization Method for a Multimedia System with Interactive Control | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
矢野, 司
× 矢野, 司
|
|||||||
著者名(英) |
Tsukasa, Yano
× Tsukasa, Yano
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 各種のマルチメディアシステムは,複数のメディアを扱うといったその性質上,メディア間の同期制御を必要とする.従来の同期方式の多くは,各メディアのデータを多重化する際に同期制御情報を付加するものであるが,その応用先や状況によってはこの多重化は必ずしも適当ではない.本稿では,既に存在する動画に対して新たに音声を同期付けする際に,多重化を行うことなくこれを実現する方式を提案する.さらに,こうして同期付けされたマルチメディア情報に対して早送りや巻き戻しといった会話型操作が加えられた場合の同期方式についてもいくつかの案を提示し,その一部に関して試作システムの実装を行いこれを評価した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Most multimedia systems implement synchronization between media streams by multiplexing those streams. However, this is not suitable for some applications. In this paper, a method to synchronize video and voice data without multiplexing is presented. This method is further extensible for cases in which interactive control such as 'Fast Forward' or 'Reverse' is applied to the media. Part of the system has been implemented on a workstation, and evaluated. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 1994, 号 39(1994-OS-064), p. 55-60, 発行日 1994-05-19 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |