WEKO3
アイテム
記号の集合に基づく名前サービス SetNS の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25735
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2573540040ceb-2375-418a-8ae4-66d6e4a100fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-07-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 記号の集合に基づく名前サービス SetNS の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Name Servece based on Set of Symbols and its Implementation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
新城, 靖
× 新城, 靖
|
|||||||
著者名(英) |
Shinjo, Yasushi
× Shinjo, Yasushi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | この論文は、新しい名前サービス SetNS (Set Name Service) と、Unix のファイル・システムにおける SetNS の実現について述べている。SetNS では、名前は、記号(文字列)の集合として指定される。利用者は、任意の順序で記号を与えることができる。さらに、長い名前を省略形で指定することや、共通の記号を持つ名前のグループを一括して扱うことが可能である。Unix の木構造に基づく名前とSetNS の名前を共存させるため、仮想ディレクトリの概念が導入され、新しい名前の構文が定義されている。さらに、SetNS を有効に扱うための新しいシステム・コールとコマンドを示している。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a new name service called SetNS (Set Name Service) and its implementation in a Unix file system. In SetNS, a name is specified with a set of symbols (character strings). A user can give symbols in arbitrary order. Furthermore, SetNS enables to abbreviate a long name and to simultaneously deal with a group of names that include the same symbols. This paper describes the idea of virtual directories and the syntax of name description for coexistence with the tree-based names of Unix. This paper also shows new system calls and commands for effective use of SetNS. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2001, 号 78(2001-OS-088), p. 51-58, 発行日 2001-07-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |