WEKO3
アイテム
組込みシステム向けTCP/IPプロトコルスタックの開発と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25644
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/256446f5d80a2-894a-4a82-9327-d85a2a40d457
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-05-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 組込みシステム向けTCP/IPプロトコルスタックの開発と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A development and evaluation of TCP/IP protocol stack for embedded systems | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学大学院 工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Tokyo University of Agriculture and Technology. | ||||||||
著者名 |
大塚雄三
× 大塚雄三
|
|||||||
著者名(英) |
Yuzo, Otsuka
× Yuzo, Otsuka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,組込みシステムの分野においてもTCP/IPプロトコル通信を提供する必要が高まっている.TCP/IPのプロトコルスタックとそのAPIとしてBSDソケットが有名ではあるが,ハードウェア資源については考慮されていない点で組込みシステムには向かない.しかし,組込みシステムでは使用できるメモリ量やCPUパワーなどハードウェア資源に対する制約が厳しいという点を考慮に入れた設計が必要である.本研究では,プロトコルスタックでのデータコピーをなくし,またバッファ領域を減らすことで,メモリ使用量を減らしCPU利用効率向上させるという目標を達成させる.また,本プロトコルスタックではBSDソケットとは異なるコピーレスに適した独自のAPIを設計し,送受信の際のバッファへのアクセスや手順などを定めた.以上の設計に基づき組込みボードに実装しその評価を行った.その結果,データコピーを行わないことにより最大6割ほどの速度向上が確認できた. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, a requirement to support TCP/IP protocols is increasing in the feild of embedded systems. Although BSD socket is famous, as the protocol stack and the API of TCP/IP, it's unsuitable for embedded systems from view of hardware resources. However, a design of protocol stacks for hardware resources such as memory using and CPU power is needed. A target of this research is reducing memory using and CPU usage by zero copy in a protocol stack. Based on this design, the protocol stack was implemented on a board, and the evaluation was performed. As the result, the performance was improved 60%. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2003, 号 42(2003-OS-093), p. 75-82, 発行日 2003-05-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |