WEKO3
アイテム
プロセス単位電力制御機構の予備評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25521
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/255219c64e395-6556-4998-93f8-30d35ce9ec3b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-08-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | プロセス単位電力制御機構の予備評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Preliminary Evaluation of the Per-Process Power Consumption Control Mechanism | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
宮川, 大輔
× 宮川, 大輔
|
|||||||
著者名(英) |
Daisuke, Miyakawa
× Daisuke, Miyakawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | DVS(Dynamic Voltage Scaling)はCPUの動作電圧および動作周波数を変えることで計算機の消費電力を下げる技術である。このDVSを用いてプロセス単位でCPUの動作周波数を変えることが出来れば、応答性能を下げることなく消費電力量を下げることが可能となる。しかし、その実用可能性を示すためにはCPU毎のDVSの性質とプロセス毎に動作周波数を変えるために必要なオーバーヘッドについての評価が不可欠となる。本論文では二つの実験を行ない、プロセス単位電力制御の実用可能性について予備的に評価する。DVSを用いたときのプログラムの電力量(電力の時間積分値)を測定し、Pentium 4とPentium Mの電力的性質を示す。次に、周波数の異なる二つのプロセスを同時に実行した時と別々に実行した時の電力量の違いを測定する。結果として、Pentium Mプロセッサを用いればプロセス単位電力制御機構をほぼオーバーヘッドなしに実現可能であることを示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The DVS(Dynamic Voltage Scaling) is the technique that decrease power consumption of a computer by changing operating voltage and frequency. If we controlled the operating frequency on process base by using DVS, we would be able to decrease the power consumption without slowing response. However, in order to show its availability, we have to evaluate the DVS's properties of CPU and overheads necessary to change the operating frequencies on process base. In this research, we perform two experiments and preliminarily evaluate the availability of the Per-Process Power Consumption Control Mechanism. First, we look through the electricity characteristics of Penium 4 and Pentium M by measuring the total power consumption (temporal integration of power consumption per unit of time) when using the DVS. Second, we measure the difference of total power consumption of two processes with different frequencies, between simultaneous execution and sequential execution. As a result, we conclude that the Per-Process Power Consumption Controlling System is realized with almost no overhead if we use a Pentium M processor. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2005, 号 79(2005-OS-100), p. 65-72, 発行日 2005-08-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |