WEKO3
アイテム
Zero-Wait方式による多数のI/O要求に対する処理のFuce上での実現と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25473
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25473c6d8afca-362e-4695-a325-858af4ab338f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-07-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Zero-Wait方式による多数のI/O要求に対する処理のFuce上での実現と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Implementation and Evaluation of handling Many I/O Request Based on Zero-Wait Threads for The Fuce Processor | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学府 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
近畿大学産業理工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学大学院システム情報科学研究院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School ofInformation Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School ofInformation Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
School of Humanity-Oriented Science and Engineering,Kinki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University | ||||||||
著者名 |
青野, 光洋
× 青野, 光洋
|
|||||||
著者名(英) |
Mitsuhiro, Aono
× Mitsuhiro, Aono
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Zero-Wait方式のスレッドは,実行開始後waitなしで走り切るプログラム片であり,スレッド間の実行制御は継続概念によって行われる.この方式にもとづいて,OS機能の一つである多重のI/O要求に対する処理をFuceプロセッサ上で実現する.Fuceプロセッサはデータフローの概念を基盤とし,Zero-Wait方式と親和性の高いチップマルチプロセッサである.I/O要求に対する処理は,OS機能の中でもオーバヘッドが生じやすい処理の一つである.Zero-Wait方式にもとづいてそのような処理をFuceプロセッサ上で実現することにより,既存の方式と比較して直接的な継続点の起動によるスループット向上に加え,カーネル内処理の並列性を高めることが可能となる.本稿では,Zero-Wait方式によってFuceプロセッサ上で実現した処理について説明し,実測を用いた評価について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Zero-Wait Thread is a continuation-based thread and supposed to run to completion without suspention. We have implemented handler routines for multiple I/Orequests based on Zero-Wait Threads for the Fuce processor. The Fuce processor supports a continuation model which is a varient of dataflow computing model. Handling I/O requests causes high latencies in operating systems, implementation based on Zero-Wait Thread allows performance improvement and effective in threads parallelexecution. This paper explains our impelementation and shows evaluation for effectiveness of Zero-Wait Thread on the Fuce processor. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2006, 号 86(2006-OS-103), p. 25-32, 発行日 2006-07-31 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |