WEKO3
アイテム
Tenderの動作継続制御機能における入出力デバイスの扱い
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25366
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/25366aecd55ea-3b0a-4730-b04a-b5afa79544b2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-07-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Tenderの動作継続制御機能における入出力デバイスの扱い | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | I/O Device Management of Persistent Mechanism on Tender | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
岡山大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Natural Science and Technology, Okayama University | ||||||||
著者名 |
山本, 悠太
× 山本, 悠太
|
|||||||
著者名(英) |
Yuta, Yamamoto
× Yuta, Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 計算機の主記憶は揮発性メモリが用いられるため,電源切断により,主記憶上のデータは消失する.このため,処理途中に計算機が緊急停止した場合,再び計算機の電源を投入しても計算機停止前に行っていた処理を継続できない.そこで,我々は,Tender オペレーティングシステムにおいて,仮想記憶機構を利用した主記憶上のデータを不揮発性化するプレート機能を利用し,仮想記憶空間上のすべてのデータを不揮発性化し,計算機処理を永続化する動作継続制御機能を提案した.しかし,動作継続制御機能では,入出力デバイスの状態を考慮していない.このため,入出力処理中にプレート書き出しを行った場合,プレート復元後に入出力処理を継続できず,動作継続できない.そこで,本論文では,動作継続制御機能において入出力処理の継続を可能にするデバイス制御法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Data on main memory is no longer available when a computer is turned off, because volatile memory is used for main memory. Therefore, if a computer shutdowns unexpectedly, a computer cannot continue processing before the shutdown. Thus, we propose persistent mechanism for computer processing using ”plate” function. Plate manages a persistent data on virtual memory space. However, this persistent mechanism ignores status of I/O devices. If plate persists data during I/O, a computer cannot continue processing after plate restore data. In this paper, we explain I/O device management method on persistent mechanism. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2008, 号 77(2008-OS-109), p. 61-68, 発行日 2008-07-30 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |