WEKO3
アイテム
意味ネットワークマシンIXMにおける並列連想記憶
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24678
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/246785092cd7d-50c2-45d1-be17-6aca29268293
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1990 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-01-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 意味ネットワークマシンIXMにおける並列連想記憶 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Parallel Associative Memory System of Semantic Network Machine IXM | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnicai Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnicai Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Electrotechnicai Laboratory | ||||||||
著者名 |
国分, 明男
× 国分, 明男
|
|||||||
著者名(英) |
Akio, Kokubu
× Akio, Kokubu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 並列連想記憶のアーキテクチャ、意味ネットワークマシンIXMの構成、連想メモリ上の並列演算性能について述べる。並列連想記憶は、連想メモリ上のSIMD的並列処理の有効性の限界を解決するために提案した、連想メモリを備えるPEの多重構成である。意味ネットワークマシンIXM2は、並列連想記憶構成の実現例であり、トランスピュータと4K語(1語40ビット)の連想メモリを備える連想プロセッサ64台と、トランスピュータと2K語の連想メモリを備え、ブロードキャスト機能を持つネットワークプロセッサ9台から構成される。連想メモリの総容量は、256K語(連想処理用)+18K語(マーカールーティング用)まで実装可能である。IXM2の結合形態は、ローカルな完全結合をベースとした階層的接続である。この接続方式は、完全結合による通信オーバヘッドの軽減と大規模化の容易さを狙いとしている。連想メモリ上の演算性能では、各語中の二つのデータを加算する場合に、トランスピュータによる順次加算の演算時間が語数に比例するのに対して、連想メモリによる並列加算では演算時間が一定であることを示す。1K語の各語中の8ビットデータ同士の加算では、トランスピュータによる順次加算時間が5530μsであるのに対して、連想メモリによる並列加算時間は46μsであるという実測結果である。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Architecture of a parallel associative memory system and configuration of the semantic network machine IXM2 are described. Performance of parallel addition with associative memory is described. The parallel associative memory system is a multiple configuration of PEs with associative memories to support partition of a sequential problem into many sub-problems and to process them with associative memories in parallel. The semantic network machine IXM2 is an example of such parallel associative memory systems. It consists of 64 transputers with 4K words (40 bits per word) for associative processing and 9 transputers with 2K words for marker routing. The connection topology of IXM2 is a hierarchically organized local complete connection. It is shown that bit-serial algorithms for associative memories take very short execution times than sequential algorithms for conventional computers. For 8-bit addition of 1K words, the associative memory takes only 46μs and the transputer 5530μs with IXM2. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1990, 号 7(1989-ARC-080), p. 65-72, 発行日 1990-01-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |