Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2025-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
意識的な発話速度調和の試みが複数人会議に及ぽす影響の調査 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Study of the Effect of Intentional Speech Speed Harmonization on Multi-person Meetings |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
会話分析・支援(基礎) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
明治大学総合数理学部 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学大学院先端数理科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学総合数理学部 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学総合数理学部 |
著者名 |
松下, 美友
大仲, 健汰
渡部, 寿有
小林, 稔
|
著者名(英) |
Miyu, Matsushita
Kenta, Ohnaka
Su, Watanabe
Minoru, Kobayashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
議論の進行や質に大きく影響を与える要因の一つに,会議中の発言しづらさが挙げられる.本研究では,まず参加者間で発話速度に差が生じるかどうかを確認し,その上で発話速度の調和が発言しやすさや識論の進行に与える影響を調査した.発話速度の調和に関しては,ペーシングが二者間の対話を円滑にすることが知られている.本研究では,これらの技術を複数人会儀に応用し,参加者間の発話速度の調和を促すことで,議論のテンポが合い,発言しやすい環境や議論の深まりにつながる可能性があると考えた.具体的には,会議参加者に対し,意識的に発話速度を調和させるよう指示した場合と,指示しない場合を比較して,議論の進行や発言しやすさにどのような影響があるのかを調査した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
One of the significant factors affecting the progress and quality of discussions is the difficulty of speaking during meetings. In this study, we first examined whether there were differences in speech speed among participants. We then investigated how speech speed harmonization impacts the ease of speaking and the progress of discussions. Regarding speech speed harmonization, it is known that utilizing pacing facilitates smoother communication in dyadic interactions. This study applied these techniques to multi-person meetings, hypothesizing that encouraging speech speed harmonization among participants could align the pace of discussions, create an environment conducive to speaking, and lead to deeper discussions. Specifically, we compared the cases where meeting participants were instructed to consciously harmonize their speech speed and where no such instruction was given, to examine the effects on discussion progress and ease of speaking. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2025-DCC-39,
号 45,
p. 1-7,
発行日 2025-01-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |