Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2025-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
屋内施設において滞在した空間を想起させる情報の調査 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Survey of the Triggers for Evoking Memories of the Spaces Stayed in Indoor Facilities |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
内省/振り返り支援・行動変容 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
明治大学大学院先端数理科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学大学院先端数理科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学総合数理学部 |
著者所属 |
|
|
|
明治大学総合数理学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Advanced Mathematical Sciences, Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Interdisciplinary Mathematic Science at Meiji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Interdisciplinary Mathematic Science at Meiji University |
著者名 |
長谷川, 理緒
桑宮, 陽
黒河内, 睦人
小林, 稔
|
著者名(英) |
Rio, Hasegawa
Yo, Kuwamiya
Atsuto, Kurokochi
Minoru, Kobayashi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
博物館などの順路が決まっていない自由に動き回ることが出来る広い屋内施設では,滞在中や滞在後に全ての場所を回れたか分からなくなる“回り忘れ”という現象が発生することがある.本研究では,この回り忘れを回避することを目的とし,ユーザが屋内空間の滞在した場所を思い出すことができる地図ツールの開発を目指している.回り忘れ問題の解決は,滞在中に感じる不安感の低減や滞在後の満足度向上につながると考える.本論文では,オープンキャンパスの来場者を対象に滞在した空間の記憶を想起させるために必要な情報を調査した.その結果,主観的に観測した情報を表示することが記憶の想起につながるという結果を得た. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In a large indoor facility such as a museum, where visitors can move freely without a fixed route, the problem of “forgetting to go around” can occur during or after their stay, where they lose sight of whether they have visited all the places. This research seeks to develop a map tool that helps users recall the places they have visited in an indoor space, with the goal of avoiding this problem of forgetting to turn around. We believe that solving the forgetting-to-turn problem will lead to a reduction in the sense of anxiety felt during the stay and an increase in the level of satisfaction after the stay. In this paper, we surveyed visitors to an open campus to determine the triggers for evoking their memories of visited spaces. As a result, we found that displaying subjectively observed information leads to memory evoke. |
書誌レコードID |
|
|
|
識別子タイプ |
NCID |
|
|
関連識別子 |
AB00006906 |
書誌情報 |
研究報告コラボレーションとネットワークサービス(CN)
巻 2025-CN-124,
号 38,
p. 1-7,
発行日 2025-01-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2758-8262 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |