WEKO3
アイテム
ここいらで、計算機アーキテクチャを再考しよう
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/24182
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/241824cf41e19-6418-4d40-ad09-68d4753beaaa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-10-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ここいらで、計算機アーキテクチャを再考しよう | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Reconsideration of Computer Architecture | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
田中, 英彦
× 田中, 英彦
|
|||||||
著者名(英) |
Hidehiko, Tanaka
× Hidehiko, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 計算機性能の進歩は著しい。一つのプロセッサ性能が今や、300MHz、500MFLOPSに迄達し、並列マシンでは、ITFLOPSに達する勢いである。しかし、現在の計算機アーキテクチャはこのままでよいのであろうか。、並列処理、分散処理は基本的な要求であるし、パーソナル、マルチメディアも重要な要求である。これらを満たす計算機アーキテクチャを今一度基本から考え直してみたい。本文では、その一つの試みを行なう。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The progress of computer performance is marvelous. The clock frequency of micro processor reaches 300MHz and the performance is 500MFLOPS. The peak performance of parallel machine is about 1TFLOPS. However, we need to reconsider the computer architecture when many kinds of requirements arise such as parallel processing, distributed processing, personal processing and multi-media processing. This paper discusses the computer architecture from the fundamental mechanism. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1994, 号 91(1994-ARC-108), p. 33-40, 発行日 1994-10-27 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |