Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2024-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
セキュリティ行動変容ステージモデルの改良と代理人委任層のセキュリティ意識向上に影響する要因分析 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Expansion of SeBeST (SeBeST2.0) and Analysis of Human Factors Impact on Help Recipients |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[特集:社会的・倫理的なオンライン活動を支援するセキュリティとトラスト] セキュリティ行動変容ステージモデル,構造方程式モデリング,促進手法 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00241629 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
株式会社KDDI総合研究所/静岡大学創造科学技術大学院 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社KDDI総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社KDDI総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学創造科学技術大学院 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
KDDI Research, Inc. / Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
KDDI Research, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
KDDI Research, Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Shizuoka University |
著者名 |
佐野, 絢音
澤谷, 雪子
磯原, 隆将
西垣, 正勝
|
著者名(英) |
Ayane, Sano
Yukiko, Sawaya
Takamasa, Isohara
Masakatsu, Nishigaki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
ユーザにセキュリティ対策を促進するため,各ユーザの状況に応じて異なった促進手法を提供することが重要である.著者らは,ユーザのセキュリティ意識や対策実施状況を計測して5つのステージ(無関心期,関心期,準備期,実行期,維持期)に分類するセキュリティ行動変容ステージモデル(SeBeST)を以前提案した.しかし,SeBeSTは自身で対策可能なユーザ(自主対策層)を対象としたステージモデルであり,自身で対策できず,身近な人に対策を任せているユーザ(代理人委任層)を分類できなかった.そこで本論文では,代理人委任層も対象とした拡張版ステージモデル(SeBeST2.0)を提案し,代理人委任層のステージ向上に影響するユーザ要因を明らかにする.パソコンユーザ1,000名とスマートフォンユーザ1,000名にアンケート調査を実施し,SeBeST2.0の有効性を検証するとともに,構造方程式モデリングを用いてステージ向上に影響する要因を分析した.さらに,代理人委任層に自主対策層への移行を促進するツールを検討し,そのツールに対するユーザの印象を調査した.分析した結果,SeBeST2.0が有効であり,代理人委任層のステージ向上に無効感が阻害要因,好奇心や不安が促進要因となることが明らかになった.以上より,代理人委任層に適切な促進手法を検討する際の有益な知見が得られた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
To promote users to take security action, it is important to provide different approaches in terms of user's situation. We previously proposed the security behavior stage model (SeBeST) which classifies users into five stages in terms of having security awareness and taking security actions. SeBeST can be only applied to users who take security action by oneself (“Self-reliance users”), but cannot be applied to users who delegate necessary security action to their family, friends, or other close to them (“Help recipients”). In this paper, we proposed SeBeST2.0 as expansion of SeBeST. SeBeST2.0 classifies all users into eight stages in terms of having security awareness and who takes security actions. In addition, we analyzed the human factors which impact on SeBeST2.0. We conducted online survey for computer users and smartphone users to verify the validity of SeBeST2.0 and analyzed the human factors. As a result, we verified the effectiveness of SeBeST2.0 and found that “feeling of invalidity” is obstructive factor, “curiosity” and “anxiety” are promotional factors. Moreover, we considered the system which promotes Help recipients to change Self-reliance users and evaluated user's impression. These results will lead the consideration of effective approach which promotes Help recipients to change Self-reliance users. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 65,
号 12,
p. 1682-1699,
発行日 2024-12-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |
公開者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |