Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-11-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
偽・誤情報と意思決定の自由 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
AIと倫理 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
中央大学 |
著者所属 |
|
|
|
中央大学 |
著者所属 |
|
|
|
中央大学 |
著者所属 |
|
|
|
中央大学 |
著者所属 |
|
|
|
中央大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Global Informatics, Chuo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Global Informatics, Chuo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Global Informatics, Chuo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Global Informatics, Chuo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Global Informatics, Chuo University |
著者名 |
乾, 寿々菜
澤井, 陽菜
鈴木, 花奈
野田, 凜
石井, 夏生利
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本稿では,偽・誤情報の蔓延に伴う個人の意思決定の自由への侵害に焦点を当て,プライバシー・個人情報保護との関係を整理し,必要な施策の提案を試みる.偽・誤情報対策については,総務省の「デジタル空間における情報流通の健全性確保の在り方に関する検討会」で多岐にわたる論点が集中的に議論されてきた.本稿では,この検討会が 2024 年 9 月に公表したとりまとめの整理などを参考に,人が陥りやすい認知バイアスなどの心理的効果にも触れつつ,個人の意思決定の自由を保護するための法的対策を検討する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11235941 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)
巻 2024-CSEC-107,
号 17,
p. 1-6,
発行日 2024-11-26
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8655 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |