WEKO3
アイテム
メディアプロセッサD30Vの検証手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23887
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/238879d5e4ae5-d6c2-42b6-9d4e-e4bd3d819b3c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-12-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メディアプロセッサD30Vの検証手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Verification method of Mediaprocessor D30V | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)システムLSI開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)システムLSI開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)システムLSI開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)システムLSI開発研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株)情報技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System LSI Laboratory, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System LSI Laboratory, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System LSI Laboratory, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
System LSI Laboratory, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Infomation Technology Laboratory, Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
中木村清
× 中木村清
|
|||||||
著者名(英) |
K., Nakakimura
× K., Nakakimura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | マルチメディア分野への適応が可能なメディアプロセッサとして、独自のアーキテクチャを採用したD30Vを開発した。開発の過程においては、C言語によるシミュレータを作成して演算能力評価およびテストケース作成を行った。機能検証および論理検証では、検証期間を短縮するために、検証方法や検証で用いるテストケース自身に工夫を凝らし、加えて論理検証ではテストベンチの論理合成による回路化を行った。D30Vのプロセッサコア部300kTrに対して命令実行数約32.5万のテストケースを用いて検証を行った。その結果、バグは127個検出され、開発期間は10ヶ月、合計45人月でアーキテクチャ設計から論理検証までを完了することが出来た。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a Media processor D30V with an original architecture which would be suitable for various multimedia applications. In creating its test-cases, we utilized a functional simulator written in C and several ideas to reduce simulation time for functional-level and schematic-level verification. We synthesized its test-benches so that we can use the same method as functional-level verification for schematic-level. We used test-cases of approximately 325,000 steps in functional verification of the D30V, which has 300,000 transistors. During of verification, 127 bugs are detected and fixed. It took 10 months from its architecture design to schematic-level verification, and total human resources accounts for 45man-months. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1997, 号 119(1997-ARC-127), p. 49-56, 発行日 1997-12-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |