WEKO3
アイテム
自動応答感度調節機構を備えたビジョンチップシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23837
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/238377bb07fc6-5a2b-4012-925b-bc1c48d8e343
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-09-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自動応答感度調節機構を備えたビジョンチップシステム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A vision chip system with an automatic gain control mechanism | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Computer Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
本田, 晃
× 本田, 晃
|
|||||||
著者名(英) |
Akira, Honda
× Akira, Honda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 網膜の超並列画像処理機能を組み込んだ,1次元アナログCMOS集積回路(ビジョンチップ)を用いて,自動応答感度調節機能をもった順応型ビジョンチップシステムを製作した.応答感度の調節は,チップに内蔵された蓄積型光センサの蓄積時間を自動的に変化させることにより実現した.蓄積時間は,チップの1フレーム中の最大出力を検出し,この値が一定になるように制御した.システムの自動応答感度調節機構の性能を確認するために,照明強度をさまざまに変化させてシステムの出力をテストした.システムが通常の室内照明下で,実時間画像処理を順応的に実行できることを確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have developed a vision chip system with an adaptive mechanism using an one-dimensional analog CMOS VLSI. The sensitivity of light was controlled automatically by changing the accumulation time of active pixel sensors embedded in the chip depending on the illumination. More precisely, the maximum response voltage of each frame was detected and then the accumulation time was adjusted to set the maximum value to a desired voltage. The system was tested under a various illumination intensity and confirmed to perform an real time image processing under the room light illumination. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 1998, 号 86(1998-ARC-131), p. 71-76, 発行日 1998-09-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |