Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-07-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
感覚過敏及び発達障害傾向を有する人の簡易構造物を用いたカームダウンスペース使用時における生体情報とアンケート回答の傾向分析 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Trend analysis of biometric information and questionnaire responses during the use of a Quiet Room with a simple structure in people with sensory sensitivity and developmental disorder tendencies |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
産業技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
Diver-X株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
名古屋工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Diver-X Inc. |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagoya Institute of Technology |
著者名 |
木村, 正子
藤井, 綺香
伊東, 健一
北川, 啓介
夏目, 欣昇
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
感覚過敏や発達障害を抱える人々が,外部刺激によってパニックを引き起こしたり緊張が増幅し,学校や職場などで制限される社会問題が存在する.この様な人々に対応するため,自宅など慣れ親しんだ環境からでも社会に参加できるよう,オンラインツールやテレワークの活用が役立つ.しかし,全てをオンラインで行うのは難しい場合があり,時には対面での場面も必要であるそこで,外部刺激から遮断できるカームダウンスペースの利用は,感覚過敏や発達障害を抱える人々が対面で社会に参加する手助けとなると考えられる.特に,感覚過敏傾向のある人々を対象としたカームダウンスペースの実験では,心拍数を使った緊張度の変化やアンケート回答の分析を通じて,それらの効果を明らかにする.本研究は,感覚過敏のある参加者とそうでない参加者との比較を通じて,カームダウンスペースがどのように役立つか考察し,感覚過敏な人々が適切な距離感を保ちながら社会生活を送る上での重要性について述べている. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2024-AAC-25,
号 1,
p. 1-8,
発行日 2024-07-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |