WEKO3
アイテム
プライバシとサービス品質とのトレードオフを考慮した時空間データ保護手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237369
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237369f5de1455-ffc9-4cb8-835e-ff72bcb8e80c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers This SIG report is only available to those in membership of the SIG.
|
|
SE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | プライバシとサービス品質とのトレードオフを考慮した時空間データ保護手法 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | A Spatio-Temporal Data Protection Method Considering Trade-offs between Privacy and Service Quality | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
名古屋大学情報学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
名古屋大学情報学研究科 | ||||||||||
著者名 |
脇田, 侑輝
× 脇田, 侑輝
× 関, 浩之
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究は,プライバシ保護とサービス品質のトレードオフを考慮した時空間データ保護手法を提案するものである.本稿ではまず,????-差分プライバシに基づく従来の位置情報保護手法である ????-地理的識別不能性を拡張して,時間情報も含めた ????-時空間識別不能性 (????-STI) を提案する.次に,Bordenabe らの手法を拡張して,????-STI を制約条件としてサービス品質損失を最小化する線形計画問題を構成し,この最適化問題の解に基づいて位置と時間のユーザデータに摂動を与えることで,プライバシを保護しつつ,サービス品質損失を最小限に抑える方法を提案する.実データ (Geolife, T-Drive) を用いた実験により,????-差分プライバシを満たす一般的な機構として知られるラプラス機構と比較すると,提案手法は,同一強度のプライバシ保護を満たすとき,よりサービス品質の損失が少ないこと,および,プライバシ強度を高めても損失の増大が少ないという意味で頑健であることが分かった.一方で,提案手法は実行時間に課題があることも明らかになった. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | This research aims at a spatio-temporal data protection method that considers a better trade-off between privacy protection and service quality. Based on ????-differential privacy, we introduce ????-spatio-temporal indistinguishability abbreviated as ????-STI, which extends ????-geo-indistinguishability by including temporal information. Following the method proposed by Bordenabe, et al., the proposed method first solves a linear programming problem that minimizes the loss of service quality subject to the constraints representing ????-STI and then perturbs both of true location and time data of a user to achieve ????-STI. We conducted experiments using real-data (Geolife, T-Drive). The results show that the proposed method can maintain better service quality than the commonly used Laplace mechanism, which also satisfies ????-STI. The proposed method is robust in the sense that the threshold ???? of privacy does not largely affect the loss of service quality. On the other hand, the proposed method needs more execution time than Laplace mechanism. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10112981 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE) 巻 2024-SE-217, 号 15, p. 1-6, 発行日 2024-07-18 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8825 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |