WEKO3
アイテム
表情認識を用いた感情付加による手話翻訳
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/237035
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23703534f5b17a-7d7d-4658-a96a-b61fc8eda424
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 表情認識を用いた感情付加による手話翻訳 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
電機大 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
電機大 | ||||||||||
著者名 |
土屋, 結華
× 土屋, 結華
× 小河, 誠巳
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 視覚障害者には、コミュニケーション手段の一つである手話という言語がある。手話は、手指信号である手や指の動きと非手指信号である顔の動きを使って表現する視覚言語である。その中でも非手指信号の一部を担う「顔」は、重要な役割を担っている。普段私たちがコミュニケーションをする際に顔を見て話をするように、手話による会話でも顔の表情や口の動きをみることが多い。従来の手話認識モデルは,手の形と動きにのみ焦点を当てる認識技術が多い。しかし、手話は顔の表情によって伝わり方が変わったりすることがある。よってここでは、手話を翻訳しテキスト化する際に、感情の付加を行うことで心情伝達の効率化を考えた。 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 855-856, 発行日 2024-03-01 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |