WEKO3
アイテム
単語の意味的近さを考慮した手話学習支援システムの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236945
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236945968c5e74-33b6-4509-b2ce-9c3a8a1ad805
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 単語の意味的近さを考慮した手話学習支援システムの構築 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
静岡大 | ||||||||||||
著者名 |
粥川, 広也
× 粥川, 広也
× 西田, 昌史
× 綱川, 隆司
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 一般の手話学習は独習時にはフィードバックが得られないという問題がある。そのため、手話の学習支援システムの研究が行われてきたが、どの順番で単語を学習すべきか検討されておらず、明確ではない。そこで本研究では、Word2vecと呼ばれる単語を数値ベクトルに変換する手法を用いて、次の学習単語が前の単語と意味が近くなるように提示する手法を提案する。10人の被験者に対し、提案手法とランダムで並べた場合とそれぞれで単語を学習させ、学習直後と1週間後にテストを実施する実験を行った。実験の結果、提案手法の点数がランダムを上回り、アンケートも提案手法に肯定的なものが多く、単語間の意味的近さは手話学習に有効であると明らかとなった。 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 669-670, 発行日 2024-03-01 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |