WEKO3
アイテム
認知症予防の自助促進策としての「旅」(03) - 海外旅に向けた1つの英語感覚維持方策の実践結果1 -
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/236766
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2367660e21f5e7-dd1a-41c8-a52b-e599daf95827
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 認知症予防の自助促進策としての「旅」(03) - 海外旅に向けた1つの英語感覚維持方策の実践結果1 - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
知旅総合研究所 | ||||||||
著者名 |
松永, 義文
× 松永, 義文
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 知旅総合研究所(https://citabi.jimdofree.com/)では、旅が生む知的刺激が認知症を予防し、特に海外旅においては英会話を実践することが有効な刺激形成手段となるとの仮設をおき、日常では英語を使用しない日本での生活環境においても英語感覚を容易に維持する方策として、日々の新聞記事からのカタカナ英語ピックアップ作業を提案している。本論では、ピックアップ語の重複率が大きくなると新しい学びに向けた刺激強度が小さくなり倦怠が発生する懸念があること、より一層の作業時間短縮が必要であること、の2点を筆者自身の実践結果から長期継続に向けた課題として示し、その解決策を提示した。 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第86回全国大会講演論文集 巻 2024, 号 1, p. 307-308, 発行日 2024-03-01 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |