WEKO3
アイテム
二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23519
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/235197da7461f-f2bd-4395-ade0-8447fad00900
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Processor Architecture for Molecular Orbital Calculation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
セイコーエプソン株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
セイコーエプソン株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道教育大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道教育大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社富士総合研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Seiko Epson Corp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Seiko Epson Corp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hokkaido University of Education | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hokkaido University of Education | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
National Institute of AdvancedIndustrial Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fuji Research Institute Corp | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyushu University | ||||||||
著者名 |
中村, 健太
× 中村, 健太
|
|||||||
著者名(英) |
Kenta, Nakamura
× Kenta, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らは,非経験的分子軌道計算を高速に処理することを目的とする,二電子積分計算専用プロセッサの開発を行っている.二電子積分計算のアルゴリズムとして採用する小原のアルゴリズムの特徴を活かすことで高速処理が可能となる.本稿では,二電子積分計算専用プロセッサ・アーキテクチャの概要と全体構成について述べ,そのうち漸化計算エンジンの構成法の検討と性能の評価を行う. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We are developing a custom processor for ab initio Molecular Orbital Calculation to reduce the calculation time. Using characterization of two-electron integrals in the "Obara method," it is possible to reduce the calculation time. This paper describes an outline of processor architecture for Molecular Orbital Calculation. We propose and evaluate organizing method for Recursive Function Engine which a part of custom processor. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2002, 号 22(2001-ARC-147), p. 73-78, 発行日 2002-03-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |