WEKO3
アイテム
クイズラリー型イベントの賑わい創出を目指した順路推薦システムの実証の試み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233661
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23366169f9bd61-9043-4325-8b36-98edc1d37e91
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月10日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, EC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | クイズラリー型イベントの賑わい創出を目指した順路推薦システムの実証の試み | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | セッション6 (萌芽) | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
京都産業大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
京都大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
京都産業大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kyoto Sangyo University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kyoto University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kyoto Sangyo University | ||||||||||||
著者名 |
坂本, 唯斗
× 坂本, 唯斗
× 御手洗, 彰
× 棟方, 渚
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 観光地や商業施設では,集客を目的としたスタンプラリーなどラリー形式のイベントが行われている.イベントを通じて参加者を様々なスポットに誘導できれば,経済的利益の取得機会を実施地域全体に付与することが可能となる.各スポットのイメージの向上を図るには様々な要素を考慮する必要があるが,本研究では混雑に着目する.適度な混雑を維持できれば,賑わいを感じてそのスポットのイメージアップに繋がる可能性がある.本研究では,クイズラリー形式のイベントにおいて,回遊している参加者に順路を推薦し,適度な混雑を維持するシステムの実証を試みた.実験への同意が取れた参加者 14 人の行動を分析した結果,システムが推薦した行動と同じ行動をとった割合は 52.5% であった.得られた結果から,システムが参加者の行動に与える影響と改善点について考察を行った. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12049625 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) 巻 2024-EC-71, 号 29, p. 1-2, 発行日 2024-03-10 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8914 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |