WEKO3
アイテム
授業訓練システムCLASS3.0を活用した現役教師と教師志望者の仮想生徒へのインタラクション分析と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233572
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23357224944824-b4b0-4517-b059-90b2472096bc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月16日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CLE:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 授業訓練システムCLASS3.0を活用した現役教師と教師志望者の仮想生徒へのインタラクション分析と評価 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 一般セッション6B | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪工業大学大学院 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪工業大学大学院 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪工業大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Osaka Institute of Technology Graduate School | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Osaka Institute of Technology Graduate School | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Osaka Institute of Technology | ||||||||||||
著者名 |
シュレスタ, アロク
× シュレスタ, アロク
× 桝本, 智絵
× 大井, 翔
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 教師志望者が教育実習など教育現場に行く場合,模擬授業と現場との違いによりリアリティ・ショックを持つことがある.特に,児童生徒に対する対応において不安を抱えているという意見があった.これまでに,実世界の児童生徒の振る舞いを再現した仮想生徒を用いた模擬授業システム CLASS3.0 を開発した.本研究では,教師志望者に対してシステムを体験してもらい,その動画を現役教師に視聴してもらうことで,現役教師と教師志望者それぞれの目線においてシステムの有用性を評価する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12496725 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告教育学習支援情報システム(CLE) 巻 2024-CLE-42, 号 25, p. 1-4, 発行日 2024-03-16 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8620 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |