WEKO3
アイテム
サイドカープロキシ環境下におけるマイクロサービスの性能分析とFPGA SmartNICによるプロキシオフロードの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233463
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233463ea42f702-3157-4a30-988a-177a07e1febd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月14日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, SLDM:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-14 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | サイドカープロキシ環境下におけるマイクロサービスの性能分析とFPGA SmartNICによるプロキシオフロードの検討 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | セキュリティ | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京工業大学 | ||||||||||||||
著者名 |
河野, 竜也
× 河野, 竜也
× Gongyu, Deng
× 大内, 亮
× 坂本, 龍一
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | マイクロサービスアーキテクチャにおけるサイドカープロキシの導入は,セキュリティやトラフィック管理などの点で重要な役割を果たす.しかし,その一方でプロキシの経由によりアプリケーションの応答時間に遅延が発生する可能性がある.そこで本研究では,サイドカープロキシの有無におけるアプリケーションの性能を比較・分析し,その影響を評価した.その結果,あるマイクロサービスアプリケーションにおいてはサービスメッシュを入れることで応答時間が約 2.7 倍になった.また,その遅延を減らすため FPGA SmartNIC を用いたプロキシオフロードによる性能向上を目指した.その結果,SmartNIC を入れることでプロキシを入れたものに比べて約 1.4 倍の性能向上を達成することができた. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2024-SLDM-205, 号 32, p. 1-10, 発行日 2024-03-14 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8639 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |