Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2024-03-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
集計処理をもとにした関係データベースとグラフデータベースの性能評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Performance Evaluation of Relational and Graph databases in aggregation processing |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
開発・プログラミング・データベース |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属 |
|
|
|
三菱電機株式会社情報技術総合研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Information Technology R&D Center, Mitsubishi Electric Corporation |
著者名 |
田村, 大樹
河村, 美嗣
永井, 幸政
|
著者名(英) |
Daiki, Tamura
Yoshitsugu, Kawamura
Yukimasa, Nagai
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,IoT システムから得られるセンサデータやログ情報を分析して付加価値を生み出すシステムが一般的になっている.そうしたデータを保存・分析するためのデータベースとして,従来エンタープライズシステムで多く採用されてきた関係データベースだけでなくドキュメントやキーバリュー,グラフなど様々なデータモデルにもとづく NoSQL データベースが開発されている.これらの NoSQL データベースは関係データベースが抱える問題点に対処するための機能を持って開発されたものが多いが,データモデルや操作に使用する言語が異なるため,関係データベースとの処理性能の比較が難しいという課題がある.本稿では,関係データベース用のベンチマークツールであるTPCHを利用し,その処理時間をもとに関係データベース(PostgreSQL,MySQL)とグラフデータベース(Neo4j)の性能評価を行った.データモデルが異なるデータベース間の性能評価のために,TPC-H が生成する関係データベース向けのデータおよびクエリを Neo4j に対応した形式に変換することで,PostgreSQL,MySQLと Neo4j を同じユースケースで評価できるようにした.性能評価の結果,すべてのクエリの平均処理時間では PostgreSQL が最も短く,次いで MySQL,Neo4j の順に処理時間が長くなることが分かった. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 2024-DPS-198,
号 29,
p. 1-8,
発行日 2024-03-11
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8906 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |