WEKO3
アイテム
不安時の脈拍変化計測によるフィッシングメール警告システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/233246
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23324685ff84cf-cbb1-44c8-8483-a0ba9b4314be
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年3月11日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CSEC:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-03-11 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 不安時の脈拍変化計測によるフィッシングメール警告システム | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Phishing e-mail warning system by measuring pulse rate changes during anxiety | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | メール・フィッシング | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
広島市立大学大学院情報科学研究科 | ||||||||||||
著者名 |
岡田, 燎
× 岡田, 燎
× 高野, 知佐
× 稲村, 勝樹
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,フィッシングによる個人情報やクレジットカード情報の搾取による被害が増加している.攻撃者が多くの手口として,SMS,電子メール等を利用したフィッシングメールが問題となっている.本研究では,フィッシングメールのユーザの心理状態を操作する特徴と,人間が不安や突発的な状況に置かれると心拍数が変化 (上昇) することに着目して,スマートウォッチを使用することで常時心拍数を計測可能としてスマートウォッチと連携し,メール閲覧時に心拍数の上昇を検知したら警告を与えることでフィッシングメールの可能生を注意喚起するシステムを提案した. 被験者に提案したシステムを利用してもらった結果,警告システムに脈拍変化を利用できる可能性はあるが,誤検知する可能性があるので改良が必要であることが判明した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11235941 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) 巻 2024-CSEC-104, 号 32, p. 1-8, 発行日 2024-03-11 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8655 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |