WEKO3
アイテム
メモリスロットインタフェースの得失
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23305
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23305c047db2e-1f14-4c67-aa21-f4764fdb0549
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-07-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | メモリスロットインタフェースの得失 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The Pros and Cons of Using Memory Slot Interface | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)東芝,研究開発センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横浜国立大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Corporate Research and Development Center, Toshiba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yokohama National University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yokohama National University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Univeristy of Agriculture and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Keio University | ||||||||
著者名 |
田邊, 昇
× 田邊, 昇
|
|||||||
著者名(英) |
Noboru, Tanabe
× Noboru, Tanabe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2004年6月にi915/i925チップセットによりPCI Expressが市場に本格投入され,11年間PCの標準インタフェースデファクトであり続けたPCIから徐々にその地位が世代交代されようとしている.本報告では,PCI Express元年にあたり,メモリスロット装着型ネットワークインタフェースであるDIMMnet-1およびDIMMnet-2によって開拓されてきたメモリスロットインタフェースの得失とその意義について,ネットワークインタフェース・高機能メモリモジュール・リコンフィギャラブルシステムの三つの応用面から考察する.特に,高機能メモリモジュールにおける意義についてはNAS CGベンチマークを用いて得た評価より,PCI Expressに対して十分に大きな優位性を確認した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | PCI Express debuted in the market by i915/i925 chip set in June 2004. The de fact standard of the standard interface of PC is going to change generation gradually from PCI Express. This report considers the pros and cons and the meanings of the memory slot host interface prototyped with DIMMnet-1 which is a network interface plugged into a memory slot and DIMMnet-2 in the PCI Express first year from three application sides of a network interface, highly efficient memory module and reconfigurable system. Especially about the meaning in a highly efficient memory module, big superiority to PCI Express was observed by the evaluation with the NAS CG benchmark. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096105 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告計算機アーキテクチャ(ARC) 巻 2004, 号 80(2004-ARC-159), p. 157-162, 発行日 2004-07-31 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |