WEKO3
アイテム
エージェントシミュレーションによるIDアーキテクチャ別個人情報流出リスクの評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232956
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/23295693dda206-2fa6-427e-9095-152caf1aabd6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年2月26日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, IS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-26 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | エージェントシミュレーションによるIDアーキテクチャ別個人情報流出リスクの評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京理科大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
慶應義塾大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
東京大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
滋賀大学 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Tokyo University of Science | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Keio University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
The University of Tokyo | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Shiga University | ||||||||||||||
著者名 |
深見, 嘉明
× 深見, 嘉明
× 清水, たくみ
× 早矢仕, 晃章
× 松島, 裕康
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | Web3 の流行やマイナンバーカードの普及など,デジタル ID 技術の広範囲な活用が進展する一方で,ID に関する最適な技術仕様についての議論は錯綜した状況にある.本研究ではデジタル ID 技術を検討するうえでの基礎となるアーキテクチャのあり方について検討した.デジタル ID のアーキテクチャは集権型と分散型に大別される.ウェブ上でのサービス提供者がどちらのアーキテクチャを選択するかによって個人情報流出リスクがどのように変化するかについてマルチエージェントシミュレーションを実施した結果,アーキテクチャ形態の違いが情報流出傾向に違いをもたらすことが示唆された. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2024-IS-167, 号 10, p. 1-2, 発行日 2024-02-26 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8809 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |