WEKO3
アイテム
顔アイコンを用いたダミーフィードバックによるオンライン講演者の自己評価向上支援
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232607
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/232607f84778fa-289a-4fe2-b658-2a2981c1b65c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2026年2月22日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2024 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, UBI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-02-22 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 顔アイコンを用いたダミーフィードバックによるオンライン講演者の自己評価向上支援 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Wellness, Mental, Personality | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京農工大学大学院生物システム応用科学府生物機能システム科学専攻 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
東京農工大学大学院生物システム応用科学府生物機能システム科学専攻/東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Department of Bio-Functions and Systems Science, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Division of Advanced Information Technology and Computer Science, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Department of Bio-Functions and Systems Science, Tokyo University of Agriculture and Technology / Division of Advanced Information Technology and Computer Science, Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||||||||
著者名 |
菊地, 怜
× 菊地, 怜
× 辻, 愛里
× 藤波, 香織
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | オンライン発表は対面と比べて聴衆反応が得づらく,発表者が不安を感じやすいことが課題となっている.これを受け,オンライン発表にて聴衆反応を提示することで発表者を支援する研究が行われているが,発表者が提示指標の悪化を認知すると緊張や不安を感じることが明らかとなっている.一方,虚偽の情報提示を用いた研究では,虚偽の物理的・視覚的情報提示により情動制御が可能であることが示されている.本研究では,発表者の自己評価向上を支援する偽の聴衆反応提示手法を提案する.聴衆の表情と頭部動作をウェブカメラとイヤホンから検出し,顔のアイコンを用いて発表者にリアルタイムで提示する.評価実験の結果,顔のアイコンによる提示がグラフによる提示よりも自己評価向上に効果的であったが,偽の聴衆反応提示による効果は認められなかった.今後は,発表者の自己評価を向上させる偽の聴衆反応提示割合や頻度の調査が必要である. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2024-UBI-81, 号 3, p. 1-8, 発行日 2024-02-22 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8698 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |