WEKO3
アイテム
デジタルアイデンティティウォレット利用者の心理的側面に関する初期調査とトラストに関する一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231449
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2314495f2d8738-2f3e-4907-b489-b1fbbbf04bd3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年12月4日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, EIP:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-04 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | デジタルアイデンティティウォレット利用者の心理的側面に関する初期調査とトラストに関する一考察 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | SPT+CSEC(1) | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社DataSign | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社DataSign | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
株式会社DataSign | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
DataSign Inc. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
DataSign Inc. | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
DataSign Inc. | ||||||||||||
著者名 |
坂本, 一仁
× 坂本, 一仁
× 尾崎, 勝義
× 太田, 祐一
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | デジタルアイデンティティウォレット (DIW) を基点とした Issuer - Holder - Verifier モデルの標準規格や実証事業が世界的に進んでいる.DIW のユースケースでは,DIW に様々な証明書発行機関 (Issuer) から発行された証明書が格納され,DIW のユーザは様々なサービス事業者 (Verifier) へ証明書を提示することが想定される.DIW の幅広い活用を考える上では,DIW を利用した一連の活動におけるユーザの心理的側面を明らかとすることが重要である.そこで本稿では以下の Research Questions (RQs) に関する初期調査を行った.RQ1: マイナンバーカード情報の証明書を登録することに抵抗感はあるか.RQ2: サービス事業者に証明書を提示するときの感情や認識はどのようなものか.RQ3: 提供した属性情報に対するユーザの意識はどのようなものか.さらに本稿では DIW のエコシステムで考えられるトラストに関する考察を行う. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2023-EIP-102, 号 17, p. 1-8, 発行日 2023-12-04 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8647 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |