WEKO3
アイテム
転倒リスク予測のための問診票アプリケーションの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/231023
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2310231934ee03-0e77-4a96-b141-ed1ddd6c05fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 転倒リスク予測のための問診票アプリケーションの開発 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
九産大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
九産大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
福岡女子大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
福岡女子大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
九産大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
九産大 | ||||||||||||||||||
著者名 |
唐川, 遥
× 唐川, 遥
× 池田, 愛恵
× 藤野, 友和
× 神屋, 郁子
× 下川, 俊彦
× 榊, 泰輔
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 高齢者の転倒事故を予防するためには、転倒の予測が重要である。転倒予測には鳥羽研二氏が考案した「転倒スコア」を問診で集める方法がある。これは、22の問診項目に対して点数付けをし、合計点から転倒のリスクを計算するものである。過去の研究ではこの問診データを用いて転倒予測がなされていた。本研究では、問診データを定期的に収集し、蓄積、分析することで、より高度な予測に取り組む。そこで、問診データを定期的に収集するため、高齢者がスマートフォンやタブレットを利用し、日常生活の中でデータを登録できるような問診票アプリケーションを開発する。 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第85回全国大会講演論文集 巻 2023, 号 1, p. 983-984, 発行日 2023-02-16 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |