WEKO3
アイテム
数独に対するシャッフル3回のゼロ知識証明
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228645
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22864519dc2fd4-5701-479d-807b-f4ec05ecfbc3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年10月23日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CSEC:会員:¥0, SPT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-10-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 数独に対するシャッフル3回のゼロ知識証明 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Zero-Knowledge Proofs for Sudoku Using Three Shuffles | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | カードベース暗号,ゼロ知識証明,数独 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
茨城大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
茨城大学/産業技術総合研究所 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Ibaraki University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Ibaraki University / National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||||
著者名 |
佐々木, 駿
× 佐々木, 駿
× 品川, 和雅
|
|||||||||
著者名(英) |
Shun, Sasaki
× Shun, Sasaki
× Kazumasa, Shinagawa
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | パズルに対するゼロ知識証明プロトコルとは,パズルの解を知っている証明者が,解に関する情報を明かすことなく,パズルに解が存在することを検証者に納得させるようなプロトコルである.数独というパズルにおいては,2007 年に Gradwhol らがゼロ知識証明プロトコルを初めて構成し,それ以降いくつかのプロトコルが提案されてきた.2022年に田中らはシャッフル回数が16回のプロトコルを提案し,続いて2023年に田中らは番号付きスリーブという追加の道具を用いてシャッフル回数が7回のプロトコルを提案した.本稿では,カードのみを用いる設定と番号付きスリーブを用いる設定の両方について,シャッフル回数が3回のプロトコルを提案する.さらに,3種類の大きさの番号付きスリーブを用いる新たな設定を導入し,この設定においてもシャッフル回数が3回のプロトコルを提案する. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | A zero-knowledge proof protocol for a puzzle is a protocol in which a prover who knows the solution of a puzzle convinces the verifier that the puzzle has a solution without revealing any information about the solution. In the puzzle of Sudoku, in 2007, Gradwhol et al. constructed a zero-knowledge proof protocol for the first time, and several protocols have been proposed since then. In 2022, Tanaka et al. proposed a protocol with 16 shuffles, and in 2023, Tanaka et al. proposed a protocol with seven shuffles using an additional tool called a numbered sleeve. In this paper, we propose protocols with three shuffles for both settings using only cards and using numbered sleeves. In addition, we introduce a new setting using numbered sleeves of three different sizes and propose a protocol with three shuffles in this setting. | |||||||||
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2023論文集 p. 224-231, 発行日 2023-10-23 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |