Item type |
Trans(1) |
公開日 |
2023-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
NCPR講習を支援するデブリーフィング教材自動生成システムの開発と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development and Evaluation of Automatic Generation System for Debriefing Materials to Support NCPR Training Workshop |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般投稿論文] 新生児蘇生講習, ビデオデブリーフィング, 行動認識 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
京都大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyoto University |
著者名 |
西本, 騰
安藤, 潤人
野間, 春生
岩永, 甲午郎
|
著者名(英) |
Noboru, Nishimoto
Mitsuhito, Ando
Haruo, Noma
Kogoro, Iwanaga
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
新生児蘇生法(以下NCPR:Neonatal Cardio-Pulmonary Resuscitation)講習では,生徒本人が自身の行動の誤りや,意味について自分で「気づく」ことが重要視されている.生徒に対して「気づき」を促すために,実習後に自身の行動を振り返り,話し合うデブリーフィングが行われる.デブリーフィング手法の1つに,ビデオを用いたデブリーフィング(以下VAD:Video-Assisted Debrief)が存在する.VADには,VAD実施に掛かる時間コスト,VAD実施に掛かる人材・機材の導入コストの課題があり,NCPR普及の妨げになっている.本研究は,IT技術によってNCPR普及を支援することを目的とし,NCPR普及の妨げとなる前述の2つの課題を解決するために,VAD教材自動生成システム(A-VADシステム:Advanced-Video-Assisted Debrief System)の開発を行った.A-VADシステムは,四種類の手技を認識し,手技によるチャプター分けをしたVAD教材を自動生成する.A-VADシステムの効果検証として,講師に対してアンケート調査を行い,アンケート結果の分析を行った.その結果,A-VADシステムがデブリーフィングに対して有効であることを示した.そして,VADにおける2つの課題(時間・導入コスト)に解決の道筋を示した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In Neonatal Cardio-Pulmonary Resuscitation (NCPR) training workshop, participants need to be “awareness” of the errors and implications of their actions. There are methods to promote “awareness” among trainees; one such debriefing method is Video Assisted Debriefing (VAD). In previous studies, we found the following issues in VAD. NCPR has not widely spread, the reason is the time cost of VAD implementation and the cost of human resources and equipment for VAD implementation. The aim of this study is to spread NCPR through information technology. In this study, we developed Advanced-VAD (A-VAD) system to solve the above problem. The A-VAD system recognizes four techniques. The system also bookmarking timing and types of the process automatically by using machine learning. We conducted a questionnaire survey of NCPR instructors and analyzed the survey results. As a result, We found A-VAD system effective for debriefing. Finally, We partially solved two problems (The time cost & The human and equipment cost). |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12894091 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP)
巻 4,
号 4,
p. 11-20,
発行日 2023-10-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2435-6484 |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |