Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-10-07 |
タイトル |
|
|
タイトル |
瞳孔中心検出による目の動きを利用した非接触型アイスイッチ |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Non-contact eye-switch using eye movement based on pupil center detection |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
福祉情報工学 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
九州工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
九州工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
国立障害者リハビリテーションセンター研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kyushu Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities |
著者名 |
ヌーテープ, プロイワオ
玉井, 龍斗
齊藤, 剛史
伊藤, 和幸
|
著者名(英) |
Ploywow, Nhuthep
Ryuto, Tamai
Takeshi, Saitoh
Kazuyuki, Itoh
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
我々は,ALS 患者のコミュニケーション支援のための一手段として眼球運動を利用したアイスイッチの開発を目的としている.先行研究では接触型のウェアラブルカメラを利用した眼鏡型アイスイッチを開発した.しかし,装着することにより利用者への負担を与える課題が残っていた.そこで本研究では,据え置き型の赤外線カメラおよび赤外線 LED を利用する非接触型アイスイッチを開発する.内部処理における先行研究との違いは,撮影画像が先行研究では目画像であるのに対し,本研究では利用者の顔全体が写る顔画像である.そのため画像処理部において顔および顔ランドマーク検出を適用して目 ROI を抽出する処理を導入する.健常者 6 名よりデータを収集して定量的な評価を実施したところ,精度に関しては先行研究よりも低下するものの実用上問題ない精度を得た.さらにリアルタイムシステムを実装し動作を確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Our aim is to develop an eye switch that uses eye movements as a means of supporting communication in ALS patients. In previous research, we developed a eyeglasses-type switch using a contact-type wearable camera. However, there remained the issue of putting a burden on users when wearing the device. Therefore, in this research, we will develop a non-contact eye-switch that uses a stationary infrared camera and an infrared LED. The difference in internal processing from previous studies is that the captured image is an eye image in the previous study, whereas in this study it is a facial image that shows the user’s entire face. Therefore, we introduce a process to extract the eye ROI by applying face and facial landmark detection in the image processing section. When we collected data from six healthy subjects and conducted a quantitative evaluation, we found that although the accuracy was lower than in previous studies, it was still accurate enough for practical use. Furthermore, we implemented a real-time system and confirmed its operation. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2023-SLP-148,
号 1,
p. 1-5,
発行日 2023-10-07
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |