WEKO3
アイテム
VR技術の学習における集中力への影響と異なる映像リアリティの記憶への影響の調査
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228241
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2282410b385287-f39e-4d27-bbd1-730bc9d81845
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月28日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | VR技術の学習における集中力への影響と異なる映像リアリティの記憶への影響の調査 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | xReality,仮想環境 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
早稲田大学 基幹理工学部情報理工学科 | ||||||||||
著者名 |
川島, 悠輝
× 川島, 悠輝
× 中島, 達夫
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 近年,Virtual Reality (VR) は広く利用されているコンテンツの 1 つである.VR 技術は主にゲームのような娯楽的な用途に使用されることが多いが,この技術を学習に取り入れることで教育分野にさらなる進歩が得られる可能性が考えられる.学習を行う上で集中力と記憶力は欠かすことのできない重要な要素である.本研究では集中力と記憶力に関する研究を行い, 将来的に VR 技術を学習へ導入する可能性を見出すことを目的としている.そこで VR には人間の集中力や記憶力を向上させる効果があるかということを考える必要がある.記憶力に関する研究では,先行研究により VR を用いることで記憶力が向上することが実証されている.本研究では以下の 2 点をリサーチクエスチョンとしてテーマを掲げて研究を行う.1 つ目に「VR を用いることで集中力が向上するか」,2 つ目に「VR 映像のリアリティの違いによって記憶力に影響が出るか」という点であり,本研究ではアニメと実写映像の 2 種類について検証を行う.デスクトップ条件と VR 条件を比較して得られた結果より,集中力に関する実験では,VR を用いることでより高い集中力が得られることを示した.一方,記憶力に関する実験では,アニメと実写映像ともに片方の条件がユーザに強く影響を与えるとは言えない結果となった.本研究や先行研究の結果より,VR 技術には集中力と記憶力を高める効果があると考えられる. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 巻 2023, p. 1506-1514, 発行日 2023-06-28 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |