WEKO3
アイテム
ROS準拠ロボット及びエッジを活用したストリーム処理を行うIoTシステムの構築と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228228
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2282289f2f73a5-61f1-44c4-92b9-6907b7127aab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月28日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ROS準拠ロボット及びエッジを活用したストリーム処理を行うIoTシステムの構築と評価 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 無線システムとIoT,Internet of Things | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
お茶の水女子大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
国立情報学研究所 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
産業技術総合研究所 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
お茶の水女子大学 | ||||||||||||||
著者名 |
佐々木, 怜名
× 佐々木, 怜名
× 竹房, あつ子
× 中田, 秀基
× 小口, 正人
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | IoT 機器に装備されたセンサによって収集したデータを活用して,お年寄りやペットの見守り,室内環境監視などを目的とした,スマートホームのためのサービスが実現されている.個々の家庭のデータをクラウドに収集する IoT システムを構築するには,通信遅延の低減,転送データ量の削減,プライバシの保護への対策も必要となる.室内環境で多様なデータを収集する場合,一般家庭に多数のセンサを設置するとコストが高くなるだけでなく,必要な情報を得るためのセンサの再配置も容易ではない.よって,我々は ROS で実装した車輪型移動ロボット,エッジ,クラウドを活用した IoT システムを実装し,有用性を確認した.しかし,ROS の通信性能についてはより詳細な調査が必要である.本研究では,ROS と ROS の後継バージョンである ROS2 の性能特性を調査するため,異なる通信環境におけるセンサロボットとエッジ間の通信時間とスループットを測定し,センサロボットを活用したスマートホームにおける技術的課題を明らかにする. | |||||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 巻 2023, p. 1407-1413, 発行日 2023-06-28 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |