WEKO3
アイテム
複数台浮流無線カメラを用いた小口径下水管検査のためのSRTベース協調映像伝送プロトコル~実環境における性能評価~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228145
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22814519d4291a-c507-4221-8e51-c91e3684b8ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月28日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Symposium(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-28 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 複数台浮流無線カメラを用いた小口径下水管検査のためのSRTベース協調映像伝送プロトコル~実環境における性能評価~ | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 無線通信,モバイルコンピューティング | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
静岡大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
静岡大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
静岡大学 | ||||||||||||
著者名 |
清水, 裕斗
× 清水, 裕斗
× Thanh, Pham V.
× 石原, 進
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 現在日本の下水管の老朽化が深刻化しており,早急な検査が必要である.しかしながら,既存の検査手法では,小口径下水管内を安全,短時間かつ低コストで検査することは困難である.筆者らは,複数台の浮流無線カメラを用いた下水管検査システムを提案している.このシステムでは上流のマンホールから浮流無線カメラを投入し,下流のマンホール下に設置したアクセスポイントに対し,管内撮影映像を無線通信を介して送信する.本システム実現のために,筆者らは複数台の浮流無線カメラを用いた協調型映像伝送プロトコル SVTP(Sewer Video Transmission Protocol)を開発してきた.下水管内を移動する浮流無線カメラとアクセスポイント間の無線リンクの品質は短時間で大きく変動するので,これに対応することを目的として,SVTP の最近の実装(SVTP2022)ではトランスポートプロトコルに SRT(Secure Reliable Transport)を使用している.しかし,その実装では,SRT のコネクションを 2 秒の映像チャンクの送信毎に確立する他,先行する浮流ノードとの通信不能状態の検出に時間がかかるなどのいくつかの実装上の課題があった.また,同実装では複数台の浮流無線カメラを用いた映像伝送の評価が行われていなかった.本稿では,SVTP2022 の実装上の課題を解消した SVTP の改良版(SVTP2023)の設計・実装並びにそれを搭載した複数台の浮流ノードを用いた映像伝送実験について報告する. | |||||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2023論文集 巻 2023, p. 802-810, 発行日 2023-06-28 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |