WEKO3
アイテム
バーチャルリフレッシュスペースの提供によるソフトウェア生産性向上の研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/228006
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22800663c2bd28-df87-4565-abdc-5ed42551ab8b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年9月18日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, UBI:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-18 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | バーチャルリフレッシュスペースの提供によるソフトウェア生産性向上の研究 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Improving Software Productivity by Providing Virtual Refreshment Space Incorporating Nature and Recreation | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 行動分析と健康 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科総合システム工学専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
秋田県立大学大学院システム科学技術研究科総合システム工学専攻/情報処理学会 | ||||||||||
著者名 |
吉田, 仙太郎
× 吉田, 仙太郎
× 山口, 高康
|
|||||||||
著者名(英) |
Sentaro, Yoshida
× Sentaro, Yoshida
× Takayasu, Yamaguchi
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | テレワークは新型コロナウイルス感染症により広く普及したが,場所の制約を受けづらいソフトウェア開発業務は,ポストコロナ化においてもテレワークでの継続が見込まれている.一般に,ソフトウェア開発はチームで行うが,テレワークは開発チームメンバーの交流を減少させ,人間関係の希薄さや精神的なストレスを生じさせやすい.ストレスを強く感じる状況が続くと,メンバーは孤立し,チームの生産性は低下する.そこで本研究では,心を癒す効果を狙ってバーチャル空間に自然と遊びを取り入れることで,メンバーが時間や場所,さらには目的を問わずに気軽に集まれる場を提供し,チーム内での交流を促進する.居心地が良くて気軽に集まれるバーチャルリフレッシュスペースは,精神的なストレスを緩和してメンバー同士の関係を密にし,ソフトウェア生産性の向上に役立つ.提案手法をモバイル情報提供アプリの開発プロジェクトに適用し,バーチャルリフレッシュスペースでの行動ログと GitHub の開発コミットログから,チームメンバーの交流時間が 1.3 倍,ソフトウェア生産性が追加ソースコード行数で 1.5 倍に増えたことを確認した. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Although teleworking has become widespread due to COVID-19, it is expected to continue, especially in software development, since software development work is less subject to location restrictions. Software development is generally conducted in teams, but teleworking reduces interaction among development team members, resulting in weak human relations and mental stress. Continued stressful conditions isolate team members and reduce team productivity. Therefore, this study proposes a virtual refreshment space that incorporates nature and recreation to heal the mind and revitalize team members. Spaces where team members can easily gather regardless of time, place, or purpose will strengthen team member relationships and improve software productivity. We applied the proposed methodology to developing a mobile information provision application and obtained information on development commit logs on GitHub and activity logs in the virtual space. The results showed that team member interaction time increased by 1.3 times, and software productivity increased by 1.5 times with additional source code lines. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11838947 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) 巻 2023-UBI-79, 号 26, p. 1-7, 発行日 2023-09-18 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8698 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |