WEKO3
アイテム
MR体験をVRユーザに共有するための位置・動き・音声同期システムの構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227953
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22795338638536-1c5b-4e8d-84af-c626b83688f4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年9月18日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, MBL:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | MR体験をVRユーザに共有するための位置・動き・音声同期システムの構築 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ジェスチャとメタバース | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
カディンチェ株式会社 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
カディンチェ株式会社 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
カディンチェ株式会社 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kadinche | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kadinche | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Kadinche | ||||||||||||
著者名 |
板橋, 尚生
× 板橋, 尚生
× リパンディ, アドハユスフ
× 青木, 崇行
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 観光や旅行での写真や動画の SNS 共有は人間の社会的・承認欲求に基づいた行動であり良くみられる.しかし MR を利用した旅行体験共有はまだ未発展であり,本研究では MR と VR のユーザーを連携させるシステムを構築した.このシステムでは,MR と VR ユーザのリアルタイム同期を実現し,3D オブジェクトのアップロードや配置を実現することで,MR ユーザの体験を遠隔地にいる VR ユーザにリアルタイムに共有する.MR-VR 双方のユーザの位置,動き,音声が同期されて共有される仕組みになっている.ユーザーテストを行った結果,MR-VR のユーザーコラボレーションは,空間の隔たりがなく一緒にいるような感じにさせられ,Web 空間コンテンツエディターは,その空間について意味を持たせ共有したい場合に価値を感じられることが分かった.本論文ではこの連携システムと Web 空間コンテンツエディターについて紹介する. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL) 巻 2023-MBL-108, 号 24, p. 1-5, 発行日 2023-09-18 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8817 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |