WEKO3
アイテム
公衆機器操作における共通インターフェースGenieの研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227883
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22788304023f9d-27f1-45c9-bd1c-87204b00c304
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年9月18日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, CDS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-18 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 公衆機器操作における共通インターフェースGenieの研究 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
タイトル | How to Typeset Your Papers in Word | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 生産現場とセンシング技術 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
長崎大学大学院工学研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
長崎大学大学院工学研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
長崎大学大学院工学研究科 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
長崎大学大学院工学研究科 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Nagasaki University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Nagasaki University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Nagasaki University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Nagasaki University | ||||||||||||||
著者名 |
藤井, 英梨花
× 藤井, 英梨花
× 松尾, 堅太郎
× 深江, 一輝
× 小林, 透
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 本研究では,IT 化されたシステムがユーザにとって面倒である要求を押し付けるのではなく,ユーザの利便性を重視したシステムの構築を目指した.先行研究の Web アプリ「カメレオン」では,公衆機器を非接触で操作することができるが,操作手順が複数あり,異なる公衆機器ごとに違いがあるため,ユーザにとって面倒であった.この課題を解決するため,本研究では「Genie」というシステムを開発した.Genie(キャラクター)は個人のスマートフォンに表示され,音声で目的を伝えるとユーザの目的を達成するように設計されている.どの公衆機器の操作も共通して Genie に向かって音声で目的を伝えるシステムにすることで,システムからの要求に応えるシステム都合からシステムに対して要求を行うユーザ都合のシステムに成功した. | |||||||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | In this study, we aimed to construct a system that prioritizes user convenience rather than imposing burdensome requirements on users in the context of IT-enabled systems. In the previous research's web application, "Chameleon," it was possible to operate public devices touchlessly. However, due to the existence of multiple operating procedures and variations across different public devices, users found it inconvenient. To address this issue, this study developed a system called "Genie." The Genie character is displayed on the user's personal smartphone and is designed to fulfill user objectives through voice commands. By creating a system where users communicate their objectives through voice commands to Genie for the operation of any public device, we successfully transitioned from a system-oriented, request-driven approach to a user-oriented system, effectively addressing user inconveniences associated with system demands. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12628327 | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 巻 2023-CDS-38, 号 5, p. 1-6, 発行日 2023-09-18 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8604 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |