WEKO3
アイテム
接続端末の把握を実現するネットワークテレメトリに向けたプッシュ型データ収集基盤の試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227656
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/22765630b8be6d-44b6-40af-95b8-9ee4ea7e9083
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年9月12日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, OS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 接続端末の把握を実現するネットワークテレメトリに向けたプッシュ型データ収集基盤の試作 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Prototyping of Push-Based Data Collecting Infrastructure Toward Network Telemetry for Tracking Connected Terminals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | セキュリティ・システム | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
鳥取大学情報戦略機構 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Organization for Information Strategy and Management, Tottori University | ||||||||
著者名 |
大森, 幹之
× 大森, 幹之
|
|||||||
著者名(英) |
Motoyuki, Ohmori
× Motoyuki, Ohmori
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 従来のネットワーク監視では SNMP などを用いたポーリングによるプル型データ収集によって実現されていたことが多かった.ポーリングでは定期的なデータ収集となるため,短期間の変化を見逃す,高負荷を招くといった課題があった.そこで,プッシュ型データ収集を用いたネットワークテレメトリが提案されている.しかし,ネットワークテレメトリの実装の課題は必ずしも明らかになっているとは言えない.そこで,我々は,アラクサラネットワークス株式会社の既存のプル型データ収集基盤ともいえる AX-NM (AX-Network-Manager) を基にして,接続端末を把握するためのプッシュ型データ収集基盤のプロトタイプを設計し,実装した.設計にあたっては,端末が接続している箇所を特定するのに必要なデータの収集に着目した.そして,接続端末の把握を目的としたネットワークテレメトリにおいて必要となる機能や課題を明らかにした. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Traditional network monitoring usualy employs pull-based, i.e., polling-based, data collection, e.g., SNMP or other methods. Polling is a periodic data collection, and thus there are some problems that it may drop changes in a shorter period of time than a polling interval, incur high load, and so on. In order to solve these problems of conventional pull-based data collection, network telemetry using push-based data collection has been proposed. All implementation issues for network telemetry are, however, unclear. To this end, we have designed and implemented a push-based data collection system based on the existing pull-based data collection infrastructure, AX-NM (AX-Network-Manager), produced by ALAXALA Networks Corporation, Japan. In this prototype implementation, we have focused on collecting the data necessary to identify where the terminals are connected. We have then clarified the functions and issues required for network telemetry aimed at identifying connected terminals. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2023-OS-161, 号 9, p. 1-7, 発行日 2023-09-12 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8795 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |