WEKO3
アイテム
認証認可基盤の実践的な運用を行うためのアーキテクチャの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227651
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/227651f6ec0cde-21ec-4ef0-a4b9-f94bd389976b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年9月12日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, OS:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-09-12 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 認証認可基盤の実践的な運用を行うためのアーキテクチャの検討 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Study of Architecture for Practical Management and Operation of Authentication and Authorization Infrastructure | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | システム・ネットワーク | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
慶應義塾大学メディアデザイン研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
慶應義塾大学メディアデザイン研究科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
KMD | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
KMD | ||||||||||
著者名 |
加藤, 大弥
× 加藤, 大弥
× 砂原, 秀樹
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 今日においても認証認可基盤を管理運用するための人的およびシステム的な環境の整備を行うことは難しい.特に認証認可基盤を自組織内で運用する場合においては,自組織内でシステム,アカウント,アクセスログ等の多岐に渡るマネジメントを,利用しているソフトウェアに合わせて組織独自で行う必要がある.またこのような運用している環境の違いから一意的な認証認可基盤の運用に関する知見を貯め共有することについても困難であり,管理運用体制を整えることも課題となっている.そこで本研究ではこの課題を認証認可基盤を運用するためのアーキテクチャの問題と捉え,認証認可基盤を実践的に運用を実現するためのアーキテクチャを検討する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10444176 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) 巻 2023-OS-161, 号 4, p. 1-6, 発行日 2023-09-12 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8795 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |