Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2023-08-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スプレッドシートから自動生成されるプログラミング学習サイトの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of a programming learning site automatically generated from a spreadsheet |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
四天王寺大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪電気通信大学 |
著者所属 |
|
|
|
大阪電気通信大学高等学校 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shitennoji University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka Electoro-Communication University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Osaka Electoro-Communication University High School |
著者名 |
本多, 佑希
岸本, 有生
漆原, 宏丞
島袋, 舞子
兼宗, 進
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
プログラミングの学習において,算数の計算や漢字の書き取りのように類似問題を反復的に練習することは知識の定着に有効と考えられる.しかし,教科書や副読本では,紙面のスペースの都合などにより,ある程度は問題を絞られている.そのため,生徒に大量の類似問題を反復して学習するためには,教員が自ら問題集を作成する必要がある.そこで我々は,学校教員がオリジナルのWeb 学習サイトを作成できるツールを開発することにした.今回は第一段階として,Google スプレッドシートに列挙された問題の情報から,適切にレイアウトされたWeb ページを生成するシステムを試作した.そしてこのシステムを評価するため,我々自身で高等学校の「情報I」等で扱われるプログラミングを学習できる,問題集のようなサイトを作成した.本稿では,作成したWeb 学習サイト生成ツールの概要と,試作した大学入学共通テストの記述言語の学習ページについて報告する.加えて,学校教員が自作のプログラミング問題集サイトを開発する可能性についても,システムの改良すべき点について議論する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In the context of programming education, repetitive practice with similar problems, just like arithmetic calculations or kanji writing, is believed to be effective for solidifying knowledge. However, textbooks and supplementary materials often limit the number of problems due to space constraints. As a result, teachers need to create their own problem sets to provide students with a large number of similar problems for repetitive practice. To address this, we decided to develop a tool that allows school teachers to create their own original web-based learning sites. In the first stage, we created a prototype system that generates properly formatted web pages from the information listed in Google Spreadsheets regarding the problems. We evaluated this system by creating a website similar to a problem set for learning programming, such as those covered in high school ’Information I’ courses. In this paper, we present an overview of the webbased learning site generation tool we developed and report on the learning page for a prototype university entrance examination in the descriptive language. Additionally, we discuss potential improvements to the system, considering the possibility of school teachers developing their own programming problem set websites. |
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集
巻 2023,
p. 155-160,
発行日 2023-08-11
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |