WEKO3
アイテム
コミュニティ型クラウドソーシングにおける行動経済学に基づいたタスク実行の動機付け効果
https://doi.org/10.20729/00226752
https://doi.org/10.20729/00226752ef6b89b1-6158-469a-8b05-97f17b742531
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年7月15日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, 論文誌:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | Journal(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-07-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | コミュニティ型クラウドソーシングにおける行動経済学に基づいたタスク実行の動機付け効果 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
タイトル | Motivation Effect Based on Behavioral Economics in Crowd Sourcing for Communities | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | [一般論文] クラウドソーシング,参加型センシング,シビックテック,行動経済学,内発的動機付け | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.20729/00226752 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大学大学院システム工学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
和歌山大学システム工学部 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Faculty of Systems Engineering, Wakayama University | ||||||||||
著者名 |
仙頭, 美卯
× 仙頭, 美卯
× 吉廣, 卓哉
|
|||||||||
著者名(英) |
Miu, Sento
× Miu, Sento
× Takuya, Yoshihiro
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 地方自治体において,市民の声を集めるアンケート調査をクラウドソーシングとして実施することで社会課題の解決や行政サービスの改善を目指す試みが行われている.しかし,このような仕組みが実際に活発に運用されている成功例は多くない.市民の参加を促すには動機付けが必要であり,単純で効果的な方法は報酬を支払うことであるが,地方自治体が多数の市民を継続的に参加させるほどの報酬の財源を確保することは困難である.本研究では,自治体を含む何らかのコミュニティ内を想定して実施するコミュニティ型クラウドソーシングにおいて,好意から生じるコミュニティへの貢献の気持ちが,少額の報酬しか得られないタスクに対する動機付けを補い,少額の報酬であってもクラウドソーシングのサービスが成り立つのではないかと仮定した.本仮定に基づいて,行動経済学における動機付け効果を組み込んだクラウドソーシングフレームワークの設計を行い,実験によりその効果を検証した.具体的には,行動経済学において効果が認められている単純接触効果やイケア効果等によって,好意と少額の報酬が相補的な効果をもたらす可能性を検証した.実験の結果,これらの行動経済学に基づいた動機付けの仕組みにより,少額の報酬でも参加者のタスク実行を動機付けられる可能性を確認した. | |||||||||
論文抄録(英) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Local governments are attempting to solve social issues and improve administrative services by crowdsourcing surveys to collect citizens' opinions. However, there are not many successful examples of such mechanisms in active operation. Motivation is necessary to encourage citizen participation, and a simple and effective method is to pay rewards, but it is difficult for local governments to secure the financial resources to pay enough rewards to continuously involve a large number of citizens. In this paper, we hypothesize that, in the crowdsourcing within a community, positive feelings toward the community motivates people to contribute to the community by performing tasks even with small rewards, and that crowdsourcing services can be operated even with small rewards. Based on this hypothesis, we designed a crowdsourcing framework that incorporates the effects of motivation and attachment formation in behavioral economics, and tested its effectiveness through experiments. As a result of the experiment, we confirmed that these motivational mechanisms based on behavioral economics may promote participants' task execution even with small rewards. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 64, 号 7, p. 1153-1163, 発行日 2023-07-15 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1882-7764 | |||||||||
公開者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |