WEKO3
アイテム
京都大学における教育用端末サービスのBYOD化とクラウド化~アーキテクチャ的視点での変遷~
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/226780
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/226780399e0853-63eb-46ba-aa87-76f50a258c62
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月27日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, IOT:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 京都大学における教育用端末サービスのBYOD化とクラウド化~アーキテクチャ的視点での変遷~ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | BYOD and Cloud-based Educational Computer System at Kyoto University - The Transision from Architectural View - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 運用・管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学情報環境機構IT企画室/京都大学学術情報メディアセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IT Planning Office, Institute for Information Management and Communication, Kyoto University / Academic Center for Computing and Media Studies, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
梶田, 将司
× 梶田, 将司
|
|||||||
著者名(英) |
Shoji, Kajita
× Shoji, Kajita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 京都大学では,第 11 世代目の教育用コンピュータシステムの運用を 2023 年 3 月に開始した.このシステムは,授業や自学自習で用いる端末について,これまで行ってきた大学による整備から学生が自分の PC を使用する BYOD (Bring Your Own Device) 化へと全面転換するとともに,仮想型端末やクラウドストレージによる学生持ち込み PC との連携強化,パブリッククラウド型サービスの導入等,クラウド化を進めるシステムとなっている.本報告では,オープングループのエンタープライズ・アーキテクチャに関するライフサイクル・マネジメント手法である TOGAF 標準を援用し,第 10 世代・第 11 世代の教育用コンピュータシステムの中核的な戦略とアーキテクチャの整理を試みる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Kyoto University began operating its 11th generation educational computer system in March 2023. This system is a complete shift from the university's previous systems of providing terminals for classes and self-study to a BYOD (Bring Your Own Device) system in which students can use their own PCs. The system has also become a cloud-based system by introducing virtual terminals and cloud storage to strengthen the linkage with students' own PCs, and by introducing public cloud-type services. In this report, we attempt to organize the core strategies and architectures of 10th and 11th generation educational computer systems with the help of TOGAF, a lifecycle management method for enterprise architecture of The Open Group. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12326962 | |||||||
書誌情報 |
研究報告インターネットと運用技術(IOT) 巻 2023-IOT-62, 号 16, p. 1-7, 発行日 2023-06-27 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8787 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |