WEKO3
アイテム
AR技術を活用したセルフケアアプリの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/226686
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/226686f7e5f406-5a8b-4af5-b387-8a621fed0bfc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月22日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥0, IPSJ:学会員:¥0, BIO:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-22 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | AR技術を活用したセルフケアアプリの開発 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | バイオ情報学1 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
藤田医科大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
医療法人むつみホスピタル | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
徳島大学 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
藤田医科大学 | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Fujita Health University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Mutsumi Hospital | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Tokushima University | ||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Fujita Health University | ||||||||||||||
著者名 |
大内, 里菜
× 大内, 里菜
× 山下, 裕子
× 山本, 哲也
× 吉本, 潤一郎
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | セルフケアは,日々のストレスを軽減し,精神状態を良好に保つのに有効な方法である.しかし,セルフケアの方法のなかには専門知識が必要なものもあり,専門家との接点のない人々が試すには障壁がある.スマートフォン等で利用できるセルフケアアプリケーションは手軽に試す方法として有用だが,これらのアプリケーションの多くは科学的エビデンスを持たない.この課題に取り組むため,本研究では,新たなセルフケア手法として開発された「VRセルフカウンセリング」をベースにした新しいARセルフカウンセリングアプリの開発を行う.VRの代わりにARを使う利点は,ユーザがVR用の特別な機材ではなく普段使用しているスマートフォンやタブレットからセルフカウンセリングを実施できる点である.本アプリでは,ユーザは異なる2つの視点(アプリ内の自分と相談相手)を交互に切り替えながら対話を行い自身の悩みを掘り下げていく.このように,ユーザに自身の悩みを「自分」と「他者」という2つの視点から繰り返し自分のペースで見つめてもらうことが本アプリケーションの最大の特徴であり,これにより,ユーザに悩みを事実に基づき客観的に捉えるよう促し,反芻思考からの脱却を目指す.将来的に,本アプリケーションのプロトタイプ版が完成した後,効果検証のための心理実験を行う.さらに,実験時に計測する被験者の音声データや動画データを解析することで,よりセルフケア効果を高める他の機能の検討も行う. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12055912 | |||||||||||||
書誌情報 |
研究報告バイオ情報学(BIO) 巻 2023-BIO-74, 号 31, p. 1-1, 発行日 2023-06-22 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2188-8590 | |||||||||||||
Notice | ||||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |