WEKO3
アイテム
VocalRemixer: 複数人歌唱楽曲を分析・操作可能な能動的音楽鑑賞インタフェース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/226413
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/226413934d0d94-4cb3-40d6-afe2-b857c0935e2b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]()
2025年6月16日からダウンロード可能です。
|
Copyright (c) 2023 by the Information Processing Society of Japan
|
|
非会員:¥660, IPSJ:学会員:¥330, SLP:会員:¥0, DLIB:会員:¥0 |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-06-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | VocalRemixer: 複数人歌唱楽曲を分析・操作可能な能動的音楽鑑賞インタフェース | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 一般発表 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京大学大学院工学系研究科/現在,産業技術総合研究所 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
東京大学大学院工学系研究科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo / Presently with National Institute of Advanced Industrial Science and Technology | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo | ||||||||||
著者名 |
須田, 仁志
× 須田, 仁志
× 齋藤, 大輔
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿では,複数人が歌唱する楽曲のうちアイドルソングやアニメソングなどにみられるパート割り構造を持つ楽曲に着目し,こうした楽曲を操作し鑑賞できる音楽鑑賞インタフェース VocalRemixer を提案する.能動的音楽鑑賞インタフェースはユーザが操作しながら音楽を鑑賞できるインタフェースであり,音楽情報処理分野において数多く提案されている.VocalRemixer は,パート割りを持つ楽曲に対していつ誰が歌唱するかをユーザ自身で変更し,既存の楽曲を新たなパート割りで楽しむことのできる能動的音楽鑑賞インタフェースである.VocalRemixer は,与えられた楽曲を入力として音源分離,歌唱者ダイアライゼーション,声質変換を適用し,伴奏音および各歌唱者の歌声を生成し実現できる.実験では VocalRemixer を Web インタフェースとして簡易的に実装し被験者に利用させアンケート形式で評価させた.実験により,VocalRemixer の操作性,目新しさ,魅力について高い評価が得られたほか,インタフェースを実際に利用してみたいとする意見やインタフェースの拡張可能性を指摘する意見が多く確認された. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2023-SLP-147, 号 42, p. 1-7, 発行日 2023-06-16 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8663 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |