Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-06-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
私たちが声から読み取る性別情報: 日本語母語話者を対象とした性別弁別能の調査 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Gender information in voice: A pilot study of gender perception in native Japanese speakers |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
研究紹介 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学 |
著者所属 |
|
|
|
和歌山大学 |
著者所属 |
|
|
|
豊橋技術科学大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Wakayama University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toyohashi University of Technology |
著者名 |
菅野, 聖真
河原, 英紀
松井, 淑恵
|
著者名(英) |
Shoma, Kanno
Hideki, Kawahara
Toshie, Matsui
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
私たちは声を聴いて,話者の性別を推測することができる.ドイツで行われた研究 [1] では,音響特徴量が性別判断に与える影響が調査されており,その寄与順は基本周波数,フォルマント周波数,スペクトルレベル,非周期性指標であった.しかし,ピッチの高い声に対する印象が日本と欧米で異なるとする報告 [2] や,女性に期待する声の高さが日本人とオランダ人で異なっているとする報告 [3] があることから,日本語母語話者特有の性別判断特性が存在する可能性がある.本研究は,ドイツでの先行研究と同様,男女間モーフィング音声に対する性別判断実験を豊橋技術科学大学の学生に対して行うことで,この可能性を検証した.その結果,日本語母語話者男性は,声の特徴から女性の声であると判断する条件として,より強い女性の声としての特徴を求める可能性があり,日本語母語話者は性別によって判別の境界が異なる可能性が示唆された.さらに,この可能性が一般化できるかどうかを調査するため,より幅広い年代の男女を対象としたオンライン実験を実施した.その結果,性別判断特性の PSE (主観的等価点) が聴取者の性別によって変化しないという,豊橋技科大での実験とは異なる結果が得られた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
We can determine a speaker's gender by their voice. In a German study, acoustic features were examined for their influence on gender judgments, with fundamental frequency, formant frequency, spectral level, and aperiodicity identified as key factors[1]. However, differences in perception of high-pitched voices have been observed between Japanese and Western speakers[2], as well as variances in expectations of women's voice pitch between Japanese and Dutch speakers[3]. This suggests unique gender judgment characteristics among native Japanese speakers and the potential for diverse outcomes in similar experiments. In our study, we conducted gender judgment experiments on Toyohashi University of Technology students using morphed speech. The results indicate that male native Japanese speakers may require more pronounced feminine voice traits to classify it as female, and that gender-specific discrimination boundaries may exist. To further investigate this possibility, we conducted an extensive online experiment, revealing contrasting outcomes from the Toyohashi University of Technology study as the gender of listeners did not affect the gender judgment point of subjective equality. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2023-SLP-147,
号 16,
p. 1-6,
発行日 2023-06-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |