Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2023-06-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
教育データの分散表現生成手法の提案とAt-risk学生検知への応用 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学府 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学データ駆動イノベーション推進本部 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学情報基盤研究開発センター |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学研究院 |
著者所属 |
|
|
|
九州大学大学院システム情報科学研究院 |
著者名 |
宮崎, 佑馬
峰松, 翼
谷口, 雄太
大久保, 文哉
島田, 敬士
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
デジタル教材は,学習者が行った操作ログを記録できるため,活動分析やパフォーマンス予測などラーニングアナリティクスを行う際に,学習者の活動特徴を獲得するための有用なデータとして用いられる.従来研究で利用される特徴量の多くはページ閲覧時間や特定操作の回数などが主流であるが,集計期間全体での累積となるため各学習者ごとの学習の流れが特徴表現に保持されないという課題があった.そこで本研究では,自然言語処理分野で用いられる特徴表現手法を利用して学生がデジタル教材に行った学習操作間の前後関係や時間間隔といった情報を保持した分散表現の生成手法「E2Vec」を提案する.また,E2Vec によって生成した学習者特徴表現を At-risk 学生検知に適用し,表現能力の検証を行った結果を報告する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12496725 |
書誌情報 |
研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
巻 2023-CLE-40,
号 10,
p. 1-6,
発行日 2023-06-10
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8620 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |